禁酒・断酒

アルコール依存症の方がお酒をやめ続けるためには?

更新日:

 

 

病院でアルコール依存症と診断された方や、自分もそうなのではないかと、思っている方にとって、お酒をやめ続けることは大変なことです。

特に、お酒をやめてすぐの時は、お酒を飲みたい衝動がとても強いんですよ。

お酒を飲みたい衝動を、飲酒欲求なんて言うのですが、この飲酒欲求に打ち勝たなければならないんですね。

ですが、決してやめることが、できないわけではありません。

病院に行ったり、家族と一緒にやめたり、仲間と一緒にやめたり、色々な方法があります。

この記事では、アルコール依存症の方が、お酒をやめ続けるためにはどうすればいいのかをまとめました。

 

アルコール依存症とは

 

お酒を自分では、全くコントロールすることの、出来なくなった状態です。

毎日、潰れるまで飲んでしまったり、飲酒のせいで、仕事を休んでしまうことが多かったり、約束などをすっぽかしてしまうなんてことも。

最終的には、起きている時間は、飲みっぱなしの状態(連続飲酒)にまで行ってしまうんですね。

こうなると、体がお酒を受け付けなくなっても、吐いては飲むの繰り返しにまで悪化します。

 

アルコール依存症は、自分で自覚しにくく、なかなか病院での治療に、結びつかない病気なんですね。

体調を崩して始めて気が付く方や、家族や周りの方に、「アルコール依存症なんじゃないの?」と言われたり、病院に連れていかれて、気が付くという方もいます。

そしてアルコール依存症は、否認の病気とも言われます。

家族に隠れてお酒を飲んだり、仕事中に飲んだりして、誰かに見つかったとしても、「飲んでいない」と嘘をつきます。

「自分は依存症なんかじゃない」と言う方や、暴言を発したり、暴力をふるってくる方もいるでしょう。

このようなことは、お酒をやめることができれば、治ります。

そして依存症と診断された方は、お酒をやめ続けるしかないのです。

ですが、一人でずっとお酒を、やめ続けないといけないのかと思うと、かなり大変です。

少しでも楽に、お酒をやめられるよう、考えないといけません。

まずは、通院することが大切です。次に抗酒剤やなどの薬を使う事、暇を作らないこと、自助グループや、仲間と一緒に頑張ることで、お酒をやめる負担が軽くなります。

 

病院に行く(通院・入院)

 

アルコール依存症と診断された方は、毎週や2週間に一度、通院をしてください、と言われるか、入院するかの選択をします。

お酒をやめることによる、離脱症状が重い場合は、入院すると思いますが、ほとんどの方は、通院を選択します。

入院すると3か月間、治療や色々なプログラムを、していかないといけません。

仕事をしている方は、3カ月も休めないという方が多いんですね。

なので、通院を選択する方が多いのですが、通院を続けることも意外と大変です。

ですが、きちんと通院し、病院の先生や、カウンセラーの方とお話をし、順調にお酒をやめることができているかなどを報告するだけで、断酒を続けるモチベーションを、保つことができるんですね。

病院によっては、アルコールに関する学習会を開いていたり、院内でミーティングを開いている所もあります。

そういった物を利用すると、アルコールに関する知識が増えたり、他の方の体験を知ることができたりするんですね。

結果、お酒をやめ続けることができる可能性を、上げることができます。

 

薬を飲む

 

病院で、アルコール依存症と診断されると、抗酒剤のシアナマイドやノックビン、断酒補助薬のレグテクトという薬を処方される場合が多いです。

 

抗酒剤

抗酒剤を飲んだ状態で、お酒を飲むと、分解を妨害するため、少量で悪酔いします。

抗酒剤には2種類あって、2つとも特性が違うんですね。

まず、液体のシアマナマイドは、飲んですぐに、効き目が表れます。

なので、シアナマイドを服用した日に、お酒を口にすると、すぐに悪酔いします。ですが、抗酒剤としての効き目は、1日で切れてしまうんですね。

 

粉末状のノックビンは、1日だけ服用しても、あまり抗酒剤としての効き目はありません。

なので、何日も飲むと効き目が表れ、薬をやめても1週間ぐらいは、効き目が続きます。

1日飲むのを忘れたとしても、大丈夫になっています。

 

断酒補助薬

先ほど紹介した抗酒剤は、お酒を強制的に、飲めない状態にする薬です。

断酒補助薬のレグテクトは、脳に作用し、飲酒欲求を減らしてくれる、お薬なんですね。

アルコール依存症の方が、お酒をやめると、脳に様々な働きを起こしてしまうんですが、その働きを妨害してくれ、飲酒欲求を減らしてくれるんです。

ただ、腎臓など内臓に、病気がある方は、飲むことができないようですね。

 

この2種類の薬を飲み、お酒を飲まない生活に、慣れることができれば、断酒することが少し簡単になるでしょう。

 

暇を作らない

 

お酒をやめると、今まで酔っぱらっていた時間が空き、暇に感じてしまいます。

何もしないでボーッとしてしまうと、お酒を飲みたくなってしまったり、考え事をし過ぎて不安になり、酔っぱらって忘れたいというような、悪循環に陥ってしまいます。

今まで酔っぱらっていた時間を使って、本を読んだり、映画を見たり、趣味に没頭してみてください。

自分の好きなことを、やるだけでかまいません。

私は、ブログを更新したり、毎日部屋の掃除をしたり、なるべく暇を作らないようにしています。

趣味もかなり増えました。

お酒以外の趣味がない方にとって、難しいのかもしれませんが、何かやることを探してみてくださいね。

 

下に自分の時間などを、詳しくまとめた記事がありますので、ぜひ読んでみてください。

禁酒・断酒は時間を有効に活用できる

趣味に関する記事もぜひ。

・暇な時間を作らない!趣味や好きなことを見つけよう

 

自助グループと繋がる(仲間を作る)

 

自助グループや、断酒仲間を作ることが、一番有効な手段ですね。

自助グループは、断酒会とAA(アルコホーリック・アノニマス)の2つに分かれます。

どちらも、全国の色んな地域にありますので、お住まいの地域で検索すると、出てくると思いますよ。

 

断酒会

断酒会は、著名性です。

会員になるには、年会費や入会費などがかかります。

値段については、地域により異なるので、ネットなどで、お住まいの地域などで、検索してみてください。

定期的に、例会という会を開いていますね。

地域によりますが、大体10~20人ぐらいで、2時間ぐらい、自分のお酒の失敗談や、苦しかったこと、病気の事などを話したり、聞いたりするところです。

基本的に、聴きっぱなし、言いっぱなしですが、意見を募れば、アドバイスなどもしてくれるでしょう。

断酒会は、地域に密着している感じがします。

年齢的には、比較的に高齢の方が、多いですね。

地域によっては、毎日電話をしてくれたり、色々とケアをしてくれる所もあります。

 

AA(アルコホーリック・アノニマス)

AAは、匿名性です。ニックネームを使ったり、本名を名乗ってもかまいません。

週に一度、一時間ぐらいのミーティングがあります。

自由に会に参加でき、会費などの料金は、必要ないです。

AAは、献金で運営しているので、献金箱が用意されていたり、袋があったりします。強制ではないので、入れても、いれなくても、どちらでも良いですよ。

日本全国に、たくさんのグループがありますので、自分のお住まいの地域を、検索してください。

AAは、テーマを決め、そのことを話したり、聴いたりします。

 

両方の自助グループに共通することは、他の方の話には、口を出さない、誰かに言わない事です。

これだけをも守って参加してください。

しゃべりたくない、話す内容がまとまらないと思ったら、話さなくても大丈夫です。

始めは、とりあえず参加するだけで、いいんではないでしょうか。

 

まとめ

 

アルコール依存症の方が、お酒をやめるのは、簡単ではありません。

特に、一人きりでやめるのは、かなり難しいですね。

なので、通院し先生と話したり、薬をきちんと飲んだり、断酒会やAAなどの、自助グループに参加するなどしてみましょう。

仲間を作ったり、家族と一緒になら、アルコール依存症でも、お酒をやめることの出来る確率はグッとあがりますよ。

-禁酒・断酒
-,

Copyright© ゆとりが三代目 , 2024 All Rights Reserved.