DIY・工具

【DIY】金属を切る(切断)方法と注意点

更新日:

 

いろいろな物を作ったり、壊れたものを直したりするという方は、たくさんいらっしゃいます。

ですが、DIYで金属の加工までやるという方は、少ないですよね。

木材なら時間はかかりますが、電動工具なしでも作業することはできます。

しかし金属は、加工自体が難しいことと、工具がないと作業できないから手を出さない。という方が多いですね。

確かに、金属の加工は難しいし、工具がないと作業できませんが、ちょっとしたことなら簡単にできます。

薄い鉄板やアルミの板、銅板、トタン波板なんかは、金切りバサミで切ることができますし、安い電動工具でも十分作業できます。

最近は、ホームセンターなどに行けば、金属の加工をしてくれたり、電動工具を貸してくれる所もあるんですよ。

 

金属を切る(切断)作業や穴あけ加工は、工具さえあれば、比較的簡単に行うことができるんですね。

この記事では、金属の切断方法と注意点をお伝えします。

 

 

金属の切断方法

 

金属は、色々な作業の方法で(切る)切断することができます。

切る金属に合わせて、作業方法を変えましょう。

 

金切りバサミ

 

SK11 金切鋏 倍力型 SMS-250B

 

薄い鉄板や、トタン波板、アルミ板、銅板などは、金切りバサミできる事ができます。

1mm以下の金属なら十分に切ることができます。

トタン波板は、専用のハサミを使うと楽に切ることができますよ。

 

 

E-Value DIY 波板切はさみ 220mm

 

 

お値段も、他の電動工具類よりはかかりません。

工具箱に一つ入れておくと結構便利です。

 

 

ディスクグラインダー

 

 

画像では、金属を削っていますが、砥石を切断用の物に変えることで、切ることもできます。

ディスクグラインダーなら、持ち運びにも便利ですし、薄い物から分厚い物、角パイプなど色々切れるんですね。

安い物から、高い物までありますよ。

あまり安い物は、壊れた時に直すことの出来ないという、使い捨てみたいな物もあります。

そういう物はあまりおススメできません。

ホームセンターやネットで売っている、有名メーカー製のしっかりした物をおススメします。

 

私の仕事場で使っている、切断用の砥石は下の物です。

普通の物より耐久性があり、分厚い金属を切断しても、小さくなりにくいです。

少し高いですが、何度も交換するよりはいいですよね。

ぜひ使ってみてください。

詳しいディスクグラインダーの使い方は、

・【DIY】ディスクグラインダー(サンダー)の色々な使い方と注意点

にまとめています。

よろしければ、こちらも目を通してみてください。

高速カッター

 

 

日立工機 高速切断機 金属用 砥石径355mm AC100V FCC14ST

 

高速カッターは、持ち運べるものから、工場に据え付けている物など、大きさも様々です。

ディスクグラインダーで切断すると、切り口が曲がってしまったりする場合がありますが、高速カッターならまっすぐに切ることができますよ。

物によっては、角度も変えることができます。45度に切っていけば、四角く組むこともできるんですね。

よくテレビなどで、タレントさんが金属の切断に使っている物は、この高速カッターです。

火花を散らしながら、切っている姿は様になりますよね。

大体1万~2万位で買えます。

 

 

ここからは、私の職場で使用している物です。

DIYとは関係ないので、ささっと流してください。

 

バンドソー

 

大型のバンドソーです。

H鋼型など大型の物を切断する機械ですね。

大きなのこぎりの刃が、回転しながら金属を切っていきます。

同時に、水溶性の油を流しながら、刃が焼けないようにしたり、潤滑油の役目をしたりしています。

かなり大きい物まで切ることができます。

 

シャーリング

 

 

薄い金属の板や、分厚い金属の板を、大きな刃で切る機械です。

原理としては、すごく大きなハサミと思ってください。

台になっている所に鉄板を置き、差し込みます。

スイッチになっている、ぺダルを踏むと上の刃がガツンと降りて、鉄板を切ることができるんですね。

最近では、ホームセンターに小型の物が、設置されている所もあります。

店員さんにお願いすると、鉄板を切ってくれますので、そちらも利用してみてください。

 

 

最後の二つは、全くDIYと関係ない話でした。

まだまだたくさんの方法がありますが、DIYとは本当に関係なく、とてもつまらない文章が増えますので、これぐらいにします。

 

切断作業の注意点

 

それぞれの、切断方法の注意点をお伝えします。

下の二つについては、触れません。

 

金切りバサミ

 

金切りバサミは、普通のハサミと変わりません。

なので普通のハサミと同じように、使ってください。

ただ、普通のハサミより力があるので、指を切ったりしないように注意してくださいね。

あと固い金属専用なので、やわらかい物は切れません。

 

ディスクグラインダー

 

ディスクグラインダーでの金属切断は、注意点が多いです。

まず、火花が出ますので、保護メガネが必要ですね。鉄粉は鋭いので、目に刺さる場合があるんです。

目に刺さったまま放置すると、鉄粉がさびて最悪失明したりするんですね。

次に、切断用の砥石で、金属を切っていると、たまに砥石が金属に食ってしまう場合があります。

そうなると、ディスクグラインダーが弾かれてしまうんですね。

しっかり持っていないと、手から離れてしまったり、体に当たってしまう場合があります。

とても危険ですので、そこだけは注意し、安全に作業してください。

最後に、切断用の砥石を湿気に当てないでください。

水に濡れてしまったり、湿気の多いところに置いてしまうと、金属を切った時にバラバラに分解してしまいます。

すごいスピードで回転していますので、とても危ないです。濡れてしまったり、湿気の多い場所に保管してしまった物は、使わないようにしましょう。

 

高速カッター

 

高速カッターを使う時の注意点は、これも火花が出ます。保護メガネを付けましょう。

そして、高速カッターは切断砥石が大きいです。砥石に変形や大きな欠けがある場合は、交換して使ってください。

砥石がバラバラになると、大けがをする場合があります。使う前に一度確認してくださいね。

 

すべての切断方法

 

切断した(切った)金属は、バリが出てしまいます。

バリを素手で触ってしまうと、切ってしまう場合があるんですね。

そんな時には、サンドペーパーで切断面を軽くこすっておくと、手が触れてしまっても安心です。

塗装の際には、塗料がはがれにくくなるというメリットもあるので、ぜひ試してみてください。

 

まとめ

 

金属の色々な切断方法と、注意点を把握していれば、簡単に作業できると思います。

どんな方法でも、怪我だけは注意してください。大けがになってしまう場合もありますので。

工具を買いたくないという場合は、ホームセンターに行き、頼んでしまうか、工具を貸してもらうという方法があります。

そちらも試してみてくださいね。

DIYで金属加工ができると、一気にできるものが増えます。ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

-DIY・工具
-, ,

Copyright© ゆとりが三代目 , 2024 All Rights Reserved.